OTS-MEMO〜リハビリと健康のための作業療法メモ〜


| トップ| ブログ| 作業療法| 心構え| 評価| 実習| 用語| リハビリ| 解剖| 病・生理| 心・精神| 勉強のコツ| レポート| 医学・健康雑学|

    

7.解剖学

 解剖学・運動学はリハビリを行なう上で最も重要な項目の一つです。これらの知識があるからこそ、一見すると遊びに見えることがリハビリとして活用できるのです。
⇒解剖学の基礎知識(準備中)

骨と筋の暗記帳

 文字反転を利用した、骨と筋の一覧表を暗記優先形式で作りました。現在は勉強中につき、まだまだ完成には時間がかかります。解説編では、骨や筋の名前をクリックすると詳細が表示されるようにする予定です。

〜骨格〜
・体幹の骨:解説編,暗記編
・上肢の骨:解説編,暗記編
・下肢の骨:解説編,暗記編

〜筋〜
・上肢の筋その1:解説編

    
  • 1.作業療法とは
  • 2.OTSの心構え
  • 3.評価・分析
  • 4.実習
  • 5.基本用語・定義
  • 6.リハビリ・療法
  • 7.解剖・運動学
  • 8.病理学・生理学
  • 9.心理・精神医学
  • 10.勉強のコツ
  • 11.レポート
  • 12.その他
  • トップページ
  • ブログ
Copyright(c)2006 OTS-MEMO All rights reserved.