OTS-MEMO〜リハビリと健康のための作業療法メモ〜


| トップ| ブログ| 作業療法| 心構え| 評価| 実習| 用語| リハビリ| 解剖| 病・生理| 心・精神| 勉強のコツ| レポート| 医学・健康雑学|

    

2.OTSの心構え

 OTSとして、一見すると当たり前だが忘れてしまいがちなことをメモ。心構えと言うことで個人的な趣向も含まれますが、参考にはなると思います。自分自身のOTに対するイメージ・態度を固めるためにお役立てください。

1.常に患者の気持ちを考える。
・なぜリハビリをしようとするのか?
・OTになる「理由」(いいわけ)より「目標」を大事にする。
・日常に観察癖、分析癖をつける。
・知的好奇心を持つ。
・家族を安心して任せられるような医療人を目指す。
・障害体験を行なう。
・コミュニケーションを大事にする。
・人を好きになる。
・雑談力をつける
・体調を維持する。
・「障害」よりも「患者」を見る。
・患者の生活を見る。
・自分なりの考え方を持つ。
・行動力を身につける。
・自分の現状、実力を素直に認める。
・リハビリは福祉ではなく医療。
・先のことばかり考えない。「今」を重視。

各自の詳細については徐々に書いていきます。

    
  • 1.作業療法とは
  • 2.OTSの心構え
  • 3.評価・分析
  • 4.実習
  • 5.基本用語・定義
  • 6.リハビリ・療法
  • 7.解剖・運動学
  • 8.病理学・生理学
  • 9.心理・精神医学
  • 10.勉強のコツ
  • 11.レポート
  • 12.医学・健康雑学
  • トップページ
  • ブログ
Copyright(c)2006 OTS-MEMO All rights reserved.